2002年6月15日


  カレーにまみれたごろうです。



  書きたいことはいっぱいありますが、文章にならなかったので箇条書きで。



     カレーミュージアムは3件巡りました。



  首都高に手書きで仮免許と書いてある車がチンタラ走っていたので、

  追い抜いたら事故りそうになりました。



  葛西臨海公園付近をウロウロしたら、

  ボディーに漢字がいっぱい書いてある車が、大量に停まっていました。

  ものすごく怖かったです。



  都心を初めて運転する人の車に乗るのは眠くても寝れません。

  都心の土地勘が無い人のナビは迷子になります。

  ウィンカーとワイパー間違うのは勘弁してください。

  いくら道に迷ったからといえ、男5人で夢と魔法の王国(ネズミの国)へ行くのはごめんなさい。



  ADSLはまだ開通していません。



  そんなカレーミュージアム巡りでした。


2002年6月14日
  

  日本代表の勝利に喜んでいるごろうです。

  サッカーのことはどうこう言う事じゃないので

  テレビでベンゲルさんやラモスやレオナルドや宮沢ミッチェルさんが言っている通りです。

  ちなみに、今日の解説はセルジオ越後さんだったので



  少しうれしかったです。



  さすがのセルジオ越後さんも今日は誉めてましたね。



  さて、そんな祝勝ムードを吹き飛ばす悲しい事件が起こりました。

  朝9時頃に電話があります。

  「NTTですけど、いまからADSLの切り替え工事します」

  当然俺は寝ています。寝ぼけ眼に応対しました。

  寝ぼけながらターミナルアダプタの電源を切り

  回線をスプリッタに刺してモデムと電話回線とに分断します。

  そして数分後に「工事が終わったとの報告が」

  当然俺は2度寝に入ります。

  11時半過ぎに地震で目が覚めますが余裕で寝直します。

  結局起きたのは1時前でした。

  しかし、モデムを見ると点灯しなくてはいけないlineランプが点滅しています。

  よく見たら、スプリッタに逆に電話線を入れていました。





  寝ぼけている俺はすること違うぜ。







  そして、さっそくADSL8Mを体験しようと思っても

  プロバイダの方の工事がまだ終わっているかどうかもわかりません。

  とりあえずやってみますが当然繋がりません。

  この瞬間、回線はADSLなのにプロバイダではISDNコースという悲しい事態です。

  ADSLとISDNは共存不可能なので

  8Mbpsはおろか、今までつながっていた64Kbpsですらつながりません。

  ちなみに、プロバイダが悪いわけではないので文句も言えません。



  では、どうやってこの日記をアップしたのでしょうか?



  最後の望み、エアーエッジです。



  GWの長野以来の活躍です。





  「ADSLってすげー」





  って日記を書く予定でしたが



  今までの128倍の速度を体験するどころか、





  今までの半分でがんばってます。







  エアーエッジバンザイ





  そして



  トルシエ日本バンザイ


2002年6月13日
  

  梅雨のジメジメが鬱陶しいごろうです。

  ちなみに鬱陶しいは「うっとうしい」と読みます。

  以上、ごろうの漢字講座でした。



  今日は学校に行きました。

  ひきこもりの聖地電気屋さんでLANのストレートケーブル5mを購入し

  ADSLに向けて準備万端です。

  学校に行った理由は寂しかったから

  せっかく外出して人と接したくなりました。

  しかし、外出は引きこもりの体力を奪います。

  めちゃめちゃ眠くなりました。


2002年6月12日
  

  雨が降って何もする気がおきないごろうです。

  雨って言っても、本当にぽつぽつですけど

  それでも俺の外出しようという気分を奪いました。

  梅雨入りしたので、これから先が心配です。



  引きこもりの俺にしては珍しく、今日は電話が何件かありました。

  まずは、市役所の人から。

  年金の催促でした。

  学生なのでとゴネたら、学生証と年金手帳を持ってこいと言われました。

  雨が止んだら行きます。



  次に、よくわからない勧誘の電話でした。

  英会話とパソコンがどうのこうのと言うので

  英語は再履修はおろか、再々履修なので勘弁と言いました。

  パソコンはどこまでマニアックな事を教えてくれるのか聞いたら

  大したことなかったので、ボッタクリですねと言いました。

  勧誘の電話は結構好きです。



  親からも電話がかかってきました。

  イングランドが2位で通過したので、

  新潟にイングランドが来るそうです。

  「あんたヒマならインターネットでチケット取りなさい」と言われました。

  事実ヒマなんですけどね。

  うちの家族はサッカー知らないはずなんですが・・・

  それにチケット取れたら俺が見に行きます。


2002年6月11日
  

  今日は書くことが何もないごろうです。

  本当に何もない1日だったわけですが。

  まぁ、事件らしいことを言えば



  ネットしながら鼻血が出ました。


2002年6月10日
  

  毎日暑いのでエアコンつけ始めたごろうです。

  電気代かかっちゃうね。

  まぁ、電気代に糸目はつけません。



  それと、もう一つお金がかかるのが飲み物代

  昨日買ってきたウーロン茶が無くなりました。

  2リットル飲み干しちゃった。

  尿が止まりません。


2002年6月9日
  

  日本代表が勝って小躍りでも踊りたいごろうです。

  何人の人が見たんでしょうね。

  7時半頃、近所のデニーズもガラガラでした。

  稲本のゴールの時上の部屋でも騒いでいました。

  本来なら、天井に向かって何か投げるけど





  気分がいいから許してやる。







  これだけサッカーって盛り上がっているのは



  Jリーグ開幕以来じゃないんですか?



  これからはサッカー部員がモテますね。

  俺も一応元サッカー部員です。

  さりげなくアピールしてみました。




2002年6月8日
  

  妹までサッカーって騒いでいてびっくりのごろうです。

  今まで全く興味無かった人まで興味を持たせる





  ワールドカップってすごい。







  妹の場合、ベッカムだけらしいですけど。

  なんでもイングランドがグループで2位だと

  新潟で決勝トーナメントが行われるらしく



  ストーキングするって言ってました。







  妹よベッカムは妻子持ちだぞ。


2002年6月7日
  

  最近暑い日が続くので脳みそ溶けそうなごろうです。



  あっ、溶けても問題ないや。





  さて、今日は果てしなく外出しました。

  まず第一の目的は、ADSLの申し込み。

  昔からネットをしている俺は未だにISDNです。

  4年前には最高速の64kbpsも、





  今はただのクズです。





  ということで、ちょっと遠いけどNTTの営業所まで歩きます。

  電話でも申し込み出来るんですけど、

  色々聞きたいことがあったので、直接行きます。

  引きこもりなのに、人と接する方が好きです。

  日射しがジリジリ突き刺さるなか30分くらい歩いたら

  見えてきましたNTT





  なんだか様子が変です。





  人の気配がしません。

  金曜なのにまさか休み?

  そして、入り口に到着した俺を愕然とさせる文字が。



  当営業所は12月28日をもって終了します。





  マジカヨー





  しかも、半年も前じゃねぇか。





  もう、ガッカリ具合が最高潮です。



  さて、気を取り直してご飯を食べに行きます(1人で)

  牛丼と卵という栄養不足セットを食べウロウロしていると

  まぐろ亭なるまぐろ丼屋さんが出来ていました。

  何やらイベントもやっています。

  通りかかったらお兄さんに声かけられました。

  お兄さん「抽選やっているんで、くじひきませんか?」

  俺「えっ、今、飯食ってきたんで、もう食えませんよ」

  お兄さん「食べなくてもいいんで、どうぞ」

  俺「あー、そうですか、じゃぁ」



  お兄さん「どうせ外ればっかりですけどねー」



  俺「えっ?あっ、2等」



  お兄さん「えぇ?これはすごい」

  なんか、よく分からないけど当たりました。

  有線の衛星放送版みたいな、SOUNDPLANETっていう加入権とチューナー

  懸賞とか抽選とか当たったこと無い俺としては初体験でした。

  NTTが閉まっていたことなど忘れてちょっと喜びました。

  でも、南南東の方向にアンテナって俺の部屋から無理なんです。

  どうすればいいんでしょうか?



  その後パステルのなめらかプリンを購入しました。

  まだ食べたことがなかったのと

  近くのデパートにテナントが入ったので買ってみました。





  おいしかったです。





  もう、出かけた目的なんてすっかり忘れていました。



  家に帰ってから116に電話しました。

  結局ADSLの申し込みは家でします。

  色々質問するのはめんどくさかったのですが

  色々聞いたら丁寧に教えてくれました。

  ADSLの8Mを導入する時に一番気になるのは電話局からの距離です。

  当然俺は質問します。

  俺「あの、電話局からの距離とかは?」

  おねえさん「はい、今お調べになりましたところ183メートルです。」



  俺「ぶっ(笑)そんなに近いんですか?あははは」



  おねえさん「はい(笑)たいへん近いと思います」

  普通に笑ってしまいました。

  ADSLの導入は6月14日から。

  プロバイダの切り替えが上手く行われれば、

  1週間後には128倍になります。

  ただし回線速度が128倍になっても、



  日記のがんばりは128倍にはなりません。


2002年6月6日
  

  今期初めて2日連続学校に行ったごろうです。

  理由は特にありません。

  引きこもりも寂しくなるのです。

  俺の引きこもりっぷりもまだまだです。


2002年6月5日
  

  熱は下がったごろうです。

  鼻水は出ますがあきらめます。

  暇だったので学校へ行きました。

  特に目的は無かったんですけどね。

  

  そういえば、地元の駅にすら英語の案内ポスターみたいなのがありました。

  ワールドカップ一色だ。



  ちなみに、俺の場合

  昨日の鈴木選手や稲本選手のゴールよりも

  アドマイヤコジーンのゴールの方が感動しました。





  俺も非国民ですか?


2002年6月4日
  

  今日も熱っぽいごろうです。

  夏風邪ひくのはバカだそうです。





  はい、そこ、納得しない。







  今日は日本代表の試合ありました。

  惜しかったですねー。

  応援しない奴は非国民だ。


2002年6月3日
  

  風邪ひいたごろうです。

  原因は恐らく昨日の競馬でしょう。

  でも、いいの。当たったから。

  でも、熱発して、頭いたいです。



  バファリンの半分は優しさです。

  今の俺には半分じゃ足りません。

  誰か優しくしてください。


2002年6月2日
  

  今週も競馬観戦してきたごろうです。

  東京競馬場最後のGTだったので、行かないわけにはいきません。

  さて、結果は今年初めての的中でした。

  連敗街道まっしぐらだったので、非常に助かります。

  実は結構生活かかってましたし

  後藤騎手の涙と共に喜びもひとしおでした。

  わかったんですけど、

  生活がきつくなると、競馬って当たるものですね。


2002年6月1日
  

  今日も寝れなかったごろうです。

  朝の9時にモスバーガーへ行きました。

  ロースカツバーガーとセットでポテトとコーラをお持ち帰りしました。

  店員さんの態度に多少ムカつきましたが

  食べたかったのでがまんします。

  で、入れに帰ってきてガッカリしました。

  コーラが袋の中でこぼれています。

  幸いコーラは別の袋だったので、コップに戻しました。

  無駄を出さない俺ってエコロジー



  そして競馬のお話。

  今日の東京11RユニコーンSで

  勝った馬は「ヒミツヘイキ」でした。

  さすが秘密兵器。